今回はイカレタ筋肉をもつボディビルダー、横川直隆さんの食事方法についてまとめていきたいと思います。
基本的に横川直隆さんの食事は全てが筋肉のためだということです。
筋肉に対して愛を注ぐがごとき行為という「ちょっと何言ってるかわからない」と思うぐらい筋肉を愛しているそうなのです。
そんな筋肉を愛する横川尚隆さんの食事方法はどのような食事方法なのか、いってみましょう!
横川直隆の食事について
こちらのトピックでは横川直隆さんの食事方法や食事について本人が考えている事などを紹介していきたいと思われます。
いったいどのような食事方法であの筋肉が作られているのかを調査していきたいと思われます。
食事に対しての横川直隆の理念や考え方
「アウトデラックス」に出演した時に横川直隆さんは自身の食事に対しては「筋肉への餌やり」と言っておりました。
横川尚隆さんにとって食事をするという概念はそのようなことだったのです。
この人中々頭のネジがぶっとんでますねえ(笑)
「食事に対しての楽しみなどは無し」と言っておりました。
正確にはほぼ無いとのことです。
あと、優先順位は彼女よりも圧倒的に上なのだそうです。
あるにはあるけれども彼にとっての食事というものは筋肉をつくるためだけの行いということです。
彼の願望は圧倒的な筋肉を作りたいがためだけに食事をするのです。
僕はあと何年トレーニングすれば筋肉になれますか。 pic.twitter.com/jPwHBkFuYE
— 横川尚隆 (@YokokawaNaotaka) November 2, 2020
彼女からしたらいい迷惑ですが、ある意味ではとてもストイックな考え方とも言えますね。
増量中の食事方法・横川尚隆がジャンクフード大好きマン
横川尚隆さんの場合は減量期でない時には思いっきり好きなものを食べているそうなのです。
筋肉をつけるための体重を増量させるための食事なのですが、彼の場合基本的にジャンクフードが好きなのだそうです。
横川尚孝さんの好きなものはペヤングのソース焼きそばなど、カップ焼きそばが大好きなのです。
最後の晩餐。いつもペヤングなのでユーホーで‼︎ カップ焼そばとかカップ麺が好きで、中でもペヤングが大好きだから、増量しようとして食べてたんじゃなくて好きで食べてたら97kgまで行ってしまった、という感じ😐😐 pic.twitter.com/1aCzmTpx1k
— 横川尚隆 (@YokokawaNaotaka) October 16, 2016
さらにはラーメンやカレー、お菓子、オムライス、お寿司や甘い物などが好きだったりするので、まさにお子様味覚だったりするのです。
もちろんダイエットの大敵であるラーメン次郎なんか好きすぎるのでしょう。
ばけもんみてえなあぶらに大量の添加物。
こんなんどっからどう見ても
パーフェクトフード‼️
アミノ酸スコア100やろこれ🤔食べる前に黒ウーロン茶飲んだからカロリーは0になりました。
、
、
調子こいて食べてるとまたこのころに逆戻り😂😂 pic.twitter.com/lnZsZYEZcC— 横川尚隆 (@YokokawaNaotaka) May 23, 2018
減量する時期でもないかぎり好きなものを食べているようなのです。
内容的に身体に悪いものばかりのオンパレードではありますが、もう少し野菜や食べ物など摂取したほうがいいのではないでしょうか?
減量期の食事方法
減量期の横川尚隆さんの食事方法はこちらだそうです。
今日の食事🍽 減量中バージョン💪
朝 ご飯100g 卵3つ ローストビーフ50g
間食 ご飯50g プロテイン30g
昼 ご飯250g 鶏モモ肉200g
トレーニング中(脚トレ)
ホエイペプチド3袋 マルトデキストリン50g BCAAをちょび
トレーニング後
プロテイン40g マルトデキストリン50g夜 ご飯150g 鶏モモ肉200g pic.twitter.com/X512gjEIG8
— 横川尚隆 (@YokokawaNaotaka) April 21, 2018
スタンスとしては白米と鶏肉を食べて糖質とタンパク質を摂取、なおかつ間食やトレーニングの合間とトレーニング後にはプロテインでタンパク質を摂取するというのはいい筋肉をつくるためには非常に合理的なのではないかと思われます。
今日も収録でした🙋♂️ありがたやありがたや🙇♂️感謝感謝🙇
お弁当🍱
鳥肉200gとご飯200g🙋♂️の食べかけ!笑
肉自体あまり好きじゃないけど毎日食べてます🙄
タンパク質は一日で肉から3食で120とプロテイン3回で120で240取るようにしてますー💪
あと今夜アウト軍団でアウトデラックスでてますーみてね🙋♂️ pic.twitter.com/IaVR1w3Lms— 横川尚隆 (@YokokawaNaotaka) March 7, 2019
意外にも横川尚隆さんは小食で肉はそんなに好きじゃないということです。
横川尚隆さんが食事の際に意識していることは白米をたくさん食べるということでした。
本人が言うには小食ということだそうで、1日に1.5キロぐらいを目安に考えているそうです。
タンパク質に関しては1回の食事から40グラム、1日では240グラムを目指しているそうです。
タンパク質の摂取は肉でも卵でも魚でもなんでもいいそうです。
ボディビルコンテストや大会1カ月前の食事方法
コンテストや大会1カ月前の食事はそれなりに壮絶でした。
食事内容は1日にリンゴ1個なのだそうです。
朝にジムに行き、4~5時間運動をして午後に3時間有酸素運動をしてリンゴ1個だけという内容なのだそうです。
プロテインとかは筋肉が縮んでいくと思われるので摂取しているのではないかと思われます。
食事による体重変化
さて横川尚隆さんの食事により、どのぐらいの体重変化をするのでしょうか?
ふと体重測ったら90kg、、、😭😭顔も体もまったく別人😱もう大会の時の僕は見る影もない😐特に顔面がもう酷くてなぜこんな顔にすぐお肉つくのか😭 トレーニング時の収縮感も弱まってきたし一旦82〜3kgまで落としましょう😟 pic.twitter.com/dX5GsNWKNb
— 横川尚隆 (@YokokawaNaotaka) November 9, 2017
大会が無い普段の体重が90キロ以上だと思われます。
衝撃ビフォーアフター😱😱
左 97kg 5月 右 77kg 10月‼︎
顔がやばすぎる。我ながら愛くるしい顔だと思います😳💪笑 pic.twitter.com/V8uv5gzEtm— 横川尚隆 (@YokokawaNaotaka) November 8, 2016
左の写真は横川尚隆さんの昔太っていた頃の写真で97キロの頃の写真です。
大会時の横川尚隆さんは77キロまで絞り込むということですね。
ということは10~15キロ絞るというかなりしんどい作業だと思われます。
それでも納得できるぐらいの筋肉を作りあげるために日々試行錯誤をして奮闘しているのだと思われます。
肉御飯をミキサーにかける狂気の行動
横川尚隆さんは咀嚼行動が嫌いなために、つまり噛むのがめんどくさいので白米200グラムと牛肉200グラムと水を合わせてミキサーにかけて飲むこともあると言っておりました。
本人が言うには「まずいけど、噛まなくていいから楽」と言っておりました。
肉が固くて噛むのが面倒だったためにミキサーにかけたと言っておりました。
彼の行動に狂気を感じます。
ちなみに彼は生の鶏肉をミキサーにかけたそうですが、ミキサーの回転する摩擦熱で火がとおると思ったらしく生のまま食べてお腹をこわしたそうです。
何やってんだこの人(笑)


一般のボディビルダーとの食事との比較
それではこちらでは一般的なボディビルダーはどのような食事方法をとっているのでしょうか?
ここで年頭に置いていただきたいのは全てのボディビルダーが同じ食事方法をとっているわけではないということです。
ボディビルダーだからって年がら年中胸肉とささみのわけじゃないよ🙋♂️
むしろささみは僕は減量中も食べない😂1年中食事気おつけてる人もいるし
僕みたいなジャンクフード大好きまんもいる🙋♂️ pic.twitter.com/rVd79QNUhM— 横川尚隆 (@YokokawaNaotaka) March 25, 2019
ボディビルダーだからといって1年中鳥のささみを食べてるわけではないということですね。
加えて言うと常に食事を気にかけている人もいれば、横川尚孝さんのように普段はジャンクフードを中心に食べている人もいるとのことです。
それでもあえて一般的なボディビルダーの減量期の食事方法を語っていくと、彼らは何時間もトレーニングをしながら1日に6回食事をするということです。
筋肉を育てるために毎食タンパク質を摂取します。
鶏むね肉や魚の切り身や低脂肪で高タンパク質のものと米や芋などを中心にとっていきます。
食事やトレーニングの合間にプロテインシェイクを飲んでタンパク質を多く確保しているそうです。
こうしてみると食事方法は横川尚隆さんと一般のボディビルダーとはそんなにやっていることは変わらないかもしれません(トレーニングの内容にもよるかもしれませんが)
一般人が横川尚隆の食事方法を真似するとやばい!
さて、横川尚隆さんの食事方法を一般人が真似をして弊害はないのでしょうか?
こちらは横川尚隆さんの増量期の食事方法を筋トレしながらおこなった人がいたらしいのですが、結果栄養失調で倒れたそうです。
横川尚隆さんはみっちりトレーニングを行うことによって代謝の高い状態を維持できているのだと思われます。
加えて言うと彼は仕事をしていないので多くの時間を筋トレに割くことができるのが代謝の高い筋肉を維持できる秘訣だと思われます。
というわけで一般人が横川尚隆さんの食事方法を真似はしないほうがいいのではないと思われます。
というか早〇にするか、病気になりそう・・・
横川尚孝さん自身の身体に害は無いのか?
横川尚隆さん自身は健康に害があったりするのでしょうか?
また風邪ひいた😐😐毎年必ずインフルかかるし注意😐😐 お腹すぐグルグルするし風邪ひきやすいし体弱すぎ😐 トレーニング後は仲良い会員さんとラーメン😳😳😳 pic.twitter.com/0ENVZU3XWX
— 横川尚隆 (@YokokawaNaotaka) January 30, 2017
どうやら横川尚隆さんはしょちゅう体調を崩されているようですね。
しょっちゅう風邪を引いていると言っておりますし、毎年インフルエンザにもかかるという・・・
お腹がグルグルなるということは胃腸にものすごく負担がかかっているのではないでしょうか・・・?
サプリメントで補っているとも言われておりますが、ほんとに大丈夫なのかなあ・・・
健康的に筋肉をつけてほしいと思っております。
彼女よりも筋肉への食事を優先していて頭おかしい(笑)
さんま御殿に出演した横川尚孝さんですが、元恋人との別れ話というエピソードを語ったそうです。
横川尚隆さんは筋トレをはじめた当初、お肉、卵、ご飯のみを食べているといい、3時間に1度、食事なりプロテインを摂るというルーティーンを決めていたそうです。
彼女と食事に行った時も自作のお弁当を食べたり、映画館に行った時も隣でポップコーンを食べている彼女の横でプロテインを摂取したそうです。
あまりにもそんな行動が続いたので、「筋肉のことばっかでやだ」と別れ話をされたそうです。
彼女との言い合いが1時間30分続いたので、時計をみると前の食事から3時間経ったことに気付いた横川尚隆さん・・・
「えっマジか!俺の筋肉が~!!!」と思ったそうです。
言い合いしていた彼女に「すみません、プロテイン摂っていいですか?」と言ったらガチビンタされて振られたと言っておりました。
彼女よりも筋肉優先しすぎて草(笑)
女性側からするとかなりヤバい人ですよね。


横川尚隆はどのメーカーのプロテインを使っているのか?
口からプロテインを摂取することに飽きてしまった横川尚隆さんは、何を思ったのか皮膚からタンパク質を吸収できるかもしれないと思いプロテインのお風呂で入浴したそうです。
マジで頭バグってるなあ(笑)
横川尚隆、皮膚からタンパク質を吸収とか言ってプロテイン風呂入ってるのはヤバすぎるだろ笑笑笑
#ほんまでっかTV pic.twitter.com/CyCqzG2QeS— ニラ根っこしましょ。 (@1leek1roots) March 11, 2020
横川尚隆さんはどのメーカーのプロテインを使っているのでしょうか?
サプリ🙋♂️
トレ前 エクスプロージョンbcaa青リンゴ味‼️
トレ中 ホエイペプチド マルトデキストリン 1時間おきくらいにbcaa‼️
トレ後 プロテイン マルトデキストリン‼️
それ以外は食事の度にマルチビタミン‼️
飲んでるサプリはこの5種類のみ😊 pic.twitter.com/hq1R91kSN3— 横川尚隆 (@YokokawaNaotaka) January 17, 2018
「エクスプロージョン」というメーカーのものを使用しているそうです。
これを飲んで横川尚隆さんみたいな身体になれなかったとしても一切責任は負いませんが、試してみたければどうぞ~
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は横川尚隆さんの筋肉をつくっている食事についてまとめてみました。
・横川尚隆の食事に対しての理念は「筋肉への餌やり」
・増量の時期はジャンクフード大好きマンとなる
・減量の時期は白米と鶏肉とプロテイン
・大会1カ月前はリンゴ1個になる時もある
・一般人が彼の食事を真似してはいけない
・栄養偏りすぎで体調崩さないか心配
筋肉が好きすぎて頭がお〇しい横川尚隆さんは、その筋肉を育てるためにどのようなトレーニングをしているのでしょうか? 今回の記事では横川尚隆さんがおこなっているトレーニング方法やトレーニングの時間をメインに紹介していき[…]