歌手による、テレビやライブなどでおこなう口パクというのは色々と賛否両論ありますよね。
その中でperfumeはライブではほぼほぼ口パクで歌っているのだそうです。
昨今口パクをしている歌手やアイドルグループは多くなっておりますが、perfumeに関しては口パクにしているちゃんとした理由があるのだそうです。
perfumeがライブで口パクにしている理由やそれに対してファンはどのように思っているのかをまとめてみました。
それではいってみましょう!
perfumeはむしろ堂々と口パクだと公言している
View this post on Instagram
perfumeは口パクをしているのは確定な上で、尚且つそれをperfume自ら公言しているのです。
ライブのイベントであーちゃんが「口パクユニットのperfumeです!」と冗談めかして言っておりました。
流石にテレビなどで大々的に言ってはいないようですが、
ファンの間ではこれは周知の事実で「え?何で口パクなの知らなかったの?」「口パクなのは当たり前でしょ?今さら何言ってんの?」とまで言われているのです。
Perfumeは口パクとか言われないのにーて言ってる人いるけど、Perfumeは口パク公表しとるからな
— Ily@パートタイマー (@ichigoichie92) December 28, 2019
いやいや、「何言ってんだこいつ」みたいに言っておりますが、そもそも口パクとかありなんだねえ・・・
海外でもパフォーマンスの一環としてやっているところもあるらしいのですが(マイケルジャクソンとかね)、どうしてperfumeはほぼ口パクなのでしょうか?
perfumeが口パクの理由はプロデューサー中田ヤスタカの思惑
perfumeが口パクの理由は楽曲提供であります中田ヤスタカさんの思惑なのです。
中田ヤスタカさんは音楽プロデューサーとして「きゃりーぱみゅぱみゅ」や「COLTEMONIKHA」などのアーティストを世に送りだしております。
中田ヤスタカさん自身perfumeの口パクそのものは戦略だと言っておりました。
そこいはいったいどのような意図があるのでしょうか?
音声を加工しているため
元々中田ヤスタカさん自身が作る音楽が「声も楽器の一部」として曲を作るジャンルなのだそうです。
というわけで歌を音声加工してロボットみたいな電子音声にしていると言われております。
perfumeの構成要素の1つとして音声にエフェクトをかけた歌声なのです。
元々加工された音を肉声で出すことはできないから、口パクで歌っているのだそうです。
perfumeの場合は、要するに音声を電子加工されてるから口パクのほうがカッコイイということです。
歌に感情を入れてはいけないため
歌を歌う時には通常だと歌い手の感情が入ったりするのです。
しかし、perfumeに指示されていることは可能な限り情感を込めないことだったりするのです。
perfumeの3人はCDのレコーディングの際には座ったままレコーディングをおこうなうそうです。
できるだけ感情を歌にのせないためにデビューからずっと座ってレコーディングをしていると言われております。
魅力的なダンスをさらに際立たせるため
perfumeのライブでは曲目ごとにダンスがあって、機械的で独特なダンスをしております。
このダンスが楽曲をよりいいものにさせていて、なおかつperfumeの世界観を深めているのです。
背後のプロジェクションマッピングのマッチしてさらにいいものになっているのではないでしょうか?
ライブは長丁場なので生歌にしてしまった場合、疲労で息切れなどの音声が入ってしまいます。
歌いながらだとダンスのキレなども無くなってきます。
そうなると色々と台無しになってしまうので、口パクにすることによって楽曲とダンスがよりいいものになるのではないかと思われます。
生音だと世界観が壊れる
収録した後に音声加工しているのは中田ヤスタカさんです。
楽曲をより良くみせるために敢えて口パクで歌っているのです。
もしも生歌で歌ってしまうとperfumeが作り上げてきた独自の世界観が壊れてしまう。
だからperfumeのライブは口パクで表現することこそがベストなのだと言われております。
今まで女性の歌声を電子加工するということは一種のタブーとされてきました。
世間の声・ファンの擁護がガチすぎて軽くひく
perfumeが口パクということに関しての世間の声をまとめてみました。
perfumeの口パクに関してはかなり肯定的な意見が結構ありますね。
というかファンの方たちの擁護が、正論言っているのですが、ちょっと怖くて軽くひいてしまいました(笑)
口パク反対派からよっぽど心無い言葉をかけられたとみえますね・・・
perfumeのメンバーは口パクに納得しているのか?
ファンにはかなり深く理解はされているものの、perfumeをあまり知らない人達からは口パクに関しては良く思わない人も中にはいたりします。
そのような声を聴いてperfumeのメンバーである3人、かしゆか、のっち、あーちゃんは納得していなかったりするのでしょうか?
3人ともデビューの頃からボイストレーニングやダンストレーニングをしっかりと積んできたメンバーです。
歌手になりたいがために養成所で鍛錬していたために、「心のどこかでライブ中全曲思いっきり歌いたい」と思っているのかもしれません。
今現在はヒット曲を飛ばしまくっているので、ある程度今のやり方で納得はしているのでしょうが・・・
デビュー当時は中田ヤスタカさんに歌うことを制限されて、感情を乗せるのも禁止されて「え?マジすか?うちらのやりたいことと違うんですけど・・・」などという想いを抱いたかもしれません。
そんな想いを抱いているからかはわかりませんが、実はperfumeのライブは口パクのみではないのです。
perfumeは生歌が下手なわけではない
perfumeはライブで全て口パクというわけではなく生歌を歌う瞬間もあるのです。
周りはみんなPerfumeは口パクやんとか何がいいん?とか色々ゆーけどあなたはLIVE行ったりPerfumeの歌声とか聞いた事あるんですか?ってたまに言われたら思う🥺💗
これみて口パクやんとか言えやって感じ!
ここまで上手いのに🥺マジこれ聞いた時は鳥肌もんやったよ🥺💗 pic.twitter.com/UIcTpMBfKh— ひーめん⊿ (@Himeka_prfm921) March 5, 2020
ちなみにこちらはperfumeのライブではありませんが、歌唱力があることがかなりわかります。
Perfumeのキューティーハニー
皆さん大分わかいです
そして生歌うまいです pic.twitter.com/u5PbJLQB8d
— LeoP⊿ (@pfmpta1127) October 17, 2017
perfumeを詳しく知らない人の中には、「歌が下手だから口パクなんじゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが・・・
いやいやいや、普通に上手いんですけど。
生歌でも充分通用するぐらいの歌唱力ですね(流石に激しいダンスは踊ってないけれども)
生歌はファンとperfumeへの配慮
生歌の部分を導入するのはファンサービスへの一環かと思われます。
perfumeが歌を歌うことによって観客とperfumeの距離が一気に近づいたような感じがします。
ある一種のファンとの交流を図るために生声のパートを作ったのではないでしょうか?
これはまあ、予想というかそうあってほしいという希望ではありますが・・・
歌手の一員として中田ヤスタカさんが「歌ってほしい」、「メンバーの歌声を聴いてほしい」という想いがあったから・・・だったらいいなあと思ってます。
perfumeは口パクが許されるが他のアイドルは厳しい理由
perfumeはファンからは口パクを容認されておりますが、アイドルグループであるAKBや坂道系に関しては口パクに厳しいイメージはあります。
AKBとか欅坂とかのグループは口パクや口パクやって言われるけどなんでperfumeは口パクやって批判されへんのん?
— 旅に出たいAo-Sa (@the5footh) December 30, 2019
坂道系の口パクが許せなくて、Perfumeの口パクが許されるのは何が違うの?自分の中でだけの話。
— Rain (@musicrainer) December 11, 2019
休止中ではありますが、嵐などもそうでライブの音響トラブルで曲が流れず口パクができなくなってしまったためにかなりガタガタだったと言われております。
海外では普通にあるらしいのですが、日本では口パクに対して厳しめな風潮がある気がします。
「perfumeは口パクだから楽曲が生きる」という、アイドルグループとはコンセプトが異なると言ってしまえばその通りなのですが・・・
そしてAKBとか48人とか密集して歌を歌ってマイクとかちゃんと機能するのかはわかりません。
アイドルに対して口パクに厳しいというのもやはり色々と理由があるとは思われます。
昔のアイドル、例えばモーニング娘などはあんなに激しいダンスを踊っているのに生歌で歌っている、そういった影響もあると思います。
何よりファンとしては自分の好きなアイドルが一生懸命頑張っている姿を見たいからというのもあるのでしょう。
口パクに対しては手を抜いてるイメージも若干拭えないのですよね。
「下手だったらいっそ口パクのほうがいい」という意見もあるので何を選べばいいのかは難しいところではあります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はperfumeの口パクで歌っていることに関してまとめていきました。
・perfumeの口パクは半ば公言している
・perfumeの口パクの理由は中田ヤスタカの指示
・歌声を電子音で加工しているためにライブでは歌えない
・機械的なダンスがperfumeの世界観を深める
・生歌だとperfumeの世界観が壊れてしまう
・ライブだと生歌の部分もある。なおかつperfumeは歌が上手い
・生歌はファンサービスの一環
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまた!